freee人事労務から納付済みの個人住民税を一覧(月別・人別・市区町村別)で出力する
【手順】
■ステップ1
[書類]メニューを開く
■ステップ2
[住民税の納付]をクリック
■ステップ3
出力したい年度、出力する際の集計方法を選択
■ステップ4
[CSV形式でダウンロード]をクリック
※「従業員ごとに住民税額を出力する」か、
「市区町村ごとに住民税額を出力する」か
を選択可能
※給与明細が未確定の場合は住民税額一覧表
に反映されない
■ステップ1
[書類]メニューを開く
■ステップ2
[住民税の納付]をクリック
■ステップ3
出力したい年度、出力する際の集計方法を選択
■ステップ4
[CSV形式でダウンロード]をクリック
※「従業員ごとに住民税額を出力する」か、
「市区町村ごとに住民税額を出力する」か
を選択可能
※給与明細が未確定の場合は住民税額一覧表
に反映されない
freee人事労務では、上記の手続きで、従業員の住民税額の一年間の支払の実績を、月別及び人別に、又は、月別及び市区町村別に、一覧として出力することができます。
住民税は毎年6月~翌5月が一年度となり、年度を選択して各年度の住民税額の一覧を出力します。
給与明細が未確定の場合は住民税額一覧表に反映されませんのでご留意下さい。
住民税は毎年6月~翌5月が一年度となり、年度を選択して各年度の住民税額の一覧を出力します。
給与明細が未確定の場合は住民税額一覧表に反映されませんのでご留意下さい。
実際の操作画面を用いた手続きの説明は、下記のfreee公式サイトの『住民税額の一覧表を出力する』で紹介されています。
【freee公式マニュアルページリンク集】
■住民税額の一覧表を出力する |
次のページでは、freee人事労務で退職時の「給与所得者異動届出書」を作成する方法について具体的にご紹介します。