会計freeeでの前払費用を用いた費用計上方法
					
(前払費用を会計freeeに取引登録で計上していないケース)
				
				
				
					【会計freeeへの登録の流れ】
					
					
①前払費用計上時
『開始残高』の登録等で登録
※会計freeeの取引データが作成されない
場合
					
②費用計上時
『振替伝票』で『費用勘定』への振替仕訳を計上
					
≪仕訳イメージ≫
(修繕費)XXX (前払費用)XXX
				
				①前払費用計上時
『開始残高』の登録等で登録
※会計freeeの取引データが作成されない
場合
②費用計上時
『振替伝票』で『費用勘定』への振替仕訳を計上
≪仕訳イメージ≫
(修繕費)XXX (前払費用)XXX
					費用を前払いする場合の会計freeeへの登録の流れは、前払費用を会計freeeに取引として登録するケースと、そうでないケースで異なります。
				
				
				
					他のソフトウェアからの移行時に会計freeeに開始残高として前払費用を登録している場合など、会計freeeに前払費用計上時の取引登録を行っていない場合は、前払費用から費用勘定への振替は『振替伝票』で行います。
				
				
				
					実際の操作画面を用いた手続きの説明は、下記の会計freee公式サイトの『費用の計上(前払費用の振替)』の『振替伝票を登録する』で紹介されています。
				
				
				
					【freee公式マニュアルページリンク集】
					
						
				
				
				| 
								
									 ■費用の計上(前払費用の振替) ⇒振替伝票を登録する  | 
						
					次のページでは、購入した固定資産をfreeeに記帳&登録する方法についてご紹介します。