eLTAX提出先の届出状況を
確認・登録する
				
				
				
					 【freee申告での手続き】
					
■ステップ1
『償却資産』メニューをクリック
					
■ステップ2
『申告一覧』画面で該当の申告を選択
					
■ステップ3
『電子申告』メニューをクリック
					
■ステップ4
『届出状況確認』ボタンをクリック
					
■ステップ5
eLTAXの下記を入力
・利用者ID
・暗証番号
					
■ステップ6
freee申告で届出先となっているが、eLTAXで届出先に登録されていない自治体に、『未登録』マークが着く
					
■ステップ7
『一括申請』ボタンをクリック
					
■ステップ8
eLTAXの下記を入力して一括申請を実行
・利用者ID
・暗証番号
				
				■ステップ1
『償却資産』メニューをクリック
■ステップ2
『申告一覧』画面で該当の申告を選択
■ステップ3
『電子申告』メニューをクリック
■ステップ4
『届出状況確認』ボタンをクリック
■ステップ5
eLTAXの下記を入力
・利用者ID
・暗証番号
■ステップ6
freee申告で届出先となっているが、eLTAXで届出先に登録されていない自治体に、『未登録』マークが着く
■ステップ7
『一括申請』ボタンをクリック
■ステップ8
eLTAXの下記を入力して一括申請を実行
・利用者ID
・暗証番号
					償却資産税の申告先は、該当の償却資産の所在地ごとに異なります。
					
申告をeLTAXで行う場合、事前にeLTAXから申告先の届出をして、申告先として登録しておくことが必要です。
freee申告では、上記の手順で、freee申告上でこの申告先の登録届出を行うことができます。
				
				申告をeLTAXで行う場合、事前にeLTAXから申告先の届出をして、申告先として登録しておくことが必要です。
freee申告では、上記の手順で、freee申告上でこの申告先の登録届出を行うことができます。
					実際の操作画面を用いた手続きの説明は、下記のfreee公式サイトで紹介されています。
				
				
				
					【freee公式マニュアルページリンク集】
					
						
				
				
				| ■償却資産申告に係る書類の電子申告を行う(手続き編) ⇒電子申告のための送信チェックを行う(個別送信) | 
					次のページでは、eLTAXへの電子申告のための送信チェックを行う手順について具体的にご紹介します。