『給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表』を作成する

【freee申告での手続き】

■ステップ1
各種支払調書の作成を完了する

■ステップ2
『申告書』画面を開く

■ステップ3
『法定調書合計表』をクリック

■ステップ4
支払調書の情報が集計されているので、必要箇所を直接入力で修正
支払調書は『給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表』と共に、税務署に提出します。

『給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表』は、その法定調書の種類ごとに延べ人数と支払金額、源泉徴収税額などの総額を記載した書類で、法定調書類の表紙のような役割を担っています。

『給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表』は、『法定調書合計表』とも呼ばれます。

freee申告では、各種支払調書を作成すると、支払調書の情報が自動で法定調書合計表にまとめられます。

自動作成された法定調書合計表は、上記の手順で編集し完成させます。
実際の操作画面を用いた手続きの説明は、下記のfreee公式サイトで紹介されています。
【freee公式マニュアルページリンク集】

法定調書合計表の作成
次のページでは、作成した支払調書のプレビューを確認する手順について具体的にご紹介します。