freee人事労務をfreee申告に連携し「給与支払報告書」をeLTAXに電子申告する

【手順】

■ステップ1
freee人事労務の年末調整画面から、[電子申告]ボタンをクリック

■ステップ2
[年調・法定調書申告を作成する]で対象の年度を選択して「作成する」をクリック

■ステップ3
freee申告の「基本情報」が表示されるので、必要な項目を入力して「保存」をクリック

※eLTAXの利用者IDはこちらに入力

■ステップ4
「申告情報」のタブをクリックし、法人の情報を入力

■ステップ5
担当税理士が申告する場合は「税理士情報」タブも入力

※自身で申告する場合は不要

■ステップ6
「申告書作成」メニューを開く

■ステップ7
提出予定の書類が表示されるので、「給与支払報告書」を選択して内容をチェック

■ステップ8
「電子申告」メニューを開く

■ステップ9
「市町村民税」の項目で下記を設定

①申告書類の設定をしましょう
マイナンバーを出力するに☑

②提出する申告書を確認しましょう
確認ボタンをクリックして申告書を確認

③住民税特別調整額決定通知書の受取方法
 を選択しましょう

 下記のいずれかを選択
 ・書面
 ・電子メール

④申告先を確認しましょう
申告先と申告対象をチェック

※「eLTAXの申告先届出情報を確認」ボタンを
 クリックして、暗証番号を入力し、OKを
 クリックするとeLTAXで提出先
 として届け
 出ているかのステイタスが確認できる。
 届け出ていない市区町村がある場合は
 「一括で届け出る」
 ボタンで届け出可能。

⑤「送信チェック」ボタンをクリック
問題なければステイタスが「送信準備完了」となる


■ステップ10
「送信(電子申告アプリが起動ます)」をクリック

■ステップ11
申告アプリのログイン画面が開くので、ログイン

■ステップ12
データ送信のための入力欄が出るので、以下を入力

①署名
「マイナンバーカード」を選択

※原則、法人代表者のカードが必要で、
 労務担当者のカードの場合は委任状が必要

②パスワード
証明書のパスワードを入力

③暗証番号
eLATXの暗証番号を入力


■ステップ13
「申告する」をクリック

■ステップ14
送信が完了する

(freee申告の「電子申告」の「電子申告一覧」で完了済みの申告を確認可能)
「給与支払報告書」のeLTAXに電子申告は、上記の手順で、freee人事労務の登録情報をfreee申告に連携し、freee申告から直接申告することができます。

「給与支払報告書」の電子申告は、年末調整の申告の一部として手続きすることになります。
実際の操作画面を用いた手続きの説明は、下記のfreee公式サイトの『年末調整をfreeeで電子申告する(手続き編)』と『年末調整をe-Taxソフト/eLTAX(PC Desk)で電子申告する』で紹介されています。
また、下記のfreee公式動画でも紹介されています。
次のページでは、freee人事労務に「住民税決定通知書」の納税予定額を手入力で登録する方法について具体的にご紹介します。