定期預金へ預け入れた場合の
会計処理

【定期預金へ預け入れた場合の会計処理】

預入金額を『定期預金』や『長期性預金』などの勘定で資産計上し、相手勘定で振替元の資産残高をマイナスする。

≪仕訳イメージ≫
(定期預金)XXX (普通預金)XXX
定期預金への預入を行った場合は、預入金額を定期預金勘定等で資産計上し、相手勘定で預け入れの原資となった普通預金勘定や現金勘定をマイナスします。

定期預金への預け入れは、ATMでも銀行窓口でもネットバンキング等でも行えます。

定期預金については通帳が発行され、通帳の記帳で取引の日付や金額、取引内容を確認できるため、入金実績についても通帳やネットバンキングの明細等で確認することができます。
【参考文献】
仰星監査法人(2023)『勘定科目別仕訳処理ハンドブック/Ⅰ流動資産-預金41定期預金に預け入れた』株式会社清文社
下記では、定期預金へ預け入れた場合の会計処理について、具体例を使用してご紹介します。 【参考文献】
仰星監査法人(2023)『勘定科目別仕訳処理ハンドブック/Ⅰ流動資産-預金41定期預金に預け入れた』株式会社清文社
前提条件
A社は、X1年3月31日に普通預金50,000千円を引き出し、10年定期預金として預け入れた。
【A社の会計処理】
① X1年3月31日(定期預金預入時)
借方 貸方
定期預金 50,000千円※1 普通預金 50,000千円※1
※1定期預金への預入金額
定期預金に預け入れた金額を定期預金勘定に資産として計上し、相手勘定で預入原資として引き出した普通預金をマイナスします。
次のページでは、定期預金が満期となり払戻を受けた場合の会計処理について具体的にご紹介します。